« 子ども達のインターネット利用の問題点と今後の課題が明らかに |
トップページへ
| 環境とエネルギーのナンバーワン市長を目指せ!「ElectroCity」 »
●将棋を習えば子供に思考能力がつくかもしれない?? (2007年08月10日)
理研脳科学総合研究センター(BSI)、日本将棋連盟、富士通とが協力して、人間の小脳についての研究を始めました。
これは、人間特有の直感思考のメカニズムを解明することを目的とした共同研究プロジェクトで、このプロジェクトで重要な役割を果たすことになったのが日本の伝統文化「将棋」です。
人間の脳で、小脳の大きさは大脳の約10分の1です。しかし、小型の細胞がたくさんあって、大脳と同じくらいの数の神経細胞が活動しています。小脳は、運動を制御する役割を担っていると一般ではされていますが、脳科学者の間では、運動以外にも脳の重要な役割を持っているのではないかと考えられています。
棋士はいつも思考を重ねて、経験から得た情報をもとに、直感的に瞬時に次の一手を繰り出すことができます。つまり、「運動のみならず思考過程においても小脳が重要な役割を果たす」という仮説を証明するために将棋がもってこいだったというわけです。これにより、思考過程での小脳の役割の研究を進めることができるようになるのではないかと期待されてます。
プロ棋士は、直感思考を含め優れた思考能力を持つ集団です。幼い頃から将棋を勉強している人達が、プロ棋士と認められて活躍していることを考えると、子ども達に将棋を習わせたら、思考能力が高まるのかもしれませんね。
理研-富士通が脳機能活動に関する共同研究プロジェクトを開始 - 将棋における直感思考の解明を目指す新たな試み -
« 子ども達のインターネット利用の問題点と今後の課題が明らかに | トップページへ 環境とエネルギーのナンバーワン市長を目指せ!「ElectroCity」 »
最新記事一覧
- 日本人の大人読解力・数的能力は1位 IT活用はOECD平均並み(2013年10月08日)
- 汚れが気になる人向け、「MONO」シリーズから黒色消しゴムが新登場
- きれいな文字が書ける『文字力アップノート』発売~ナカバヤシ
- 教室とeラーニングをシームレスに連携させるシステム タブレット版も登場
- ソフトバンクの選手といっしょに練習できる野球教室 参加者募集中!
- 授業改善に役立つパンフレット『授業アイディア例』を作成~国立教育政策研究所(2013年10月07日)
- 『ジェットストリーム』から操作性、高級感を両立した社会人層向けペンが登場
- 教育用ICT機器は市場拡大の一途、タブレット端末が牽引する見込み
- この秋、東京国立博物館のワークショップで歴史上の「文化」を体験しよう
- クリスマスを外国で過ごせる学生向けホームステイ語学研修
- サッカーキッズ育成「オンライン自主練サービス」の試験運用が開始されています(2013年10月05日)
- 日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査~文化庁(2013年10月04日)
- スマートフォンやタブレットを使っていても、やっぱり仕事の相棒は「ノート」
- 日本食文化・川場の食材・自然写真を融合「KAWABA国際自然文化サミット」【10月5日~20日、10月18~20日群馬県川場村】
- シヤチハタより「おりがみ工場」大人向けパッケージ版が発売されています
投稿者 kksblog : 2007年08月10日 13:04
コメント