« センサ技術を用いて組織内のコミュニケーション状況を把握「ビジネス顕微鏡」 |
トップページへ
| 「職業教育の日」制定記念作文コンクール原稿募集 »
●「食間って食事中でしょ?」という人は大人でも読むべき、中学生用教材「薬の正しい使い方」 (2007年06月25日)
財団法人 日本学校保健会は中学生むけに薬の正しい使い方を解説した、その名も「薬の正しい使い方」を発行しています。
冒頭の呼びかけには「みなさん薬とは何か、薬を使用するときに注意することなど、薬について正しく知っていますか?」とあります。確かに、薬の使い方というのは、誰にも教えてもらったことがないような気がしますね・・・。
この小冊子では、養護教諭と学校薬剤師とが、中学生からでてきた薬の使い方の質問に対して答えるという体裁をとっています。質問とその答えとは、主に薬の使い方について。中には「薬は仏教と一緒に日本へ伝わってきた」「薬の効き方は、血中濃度によって決まる」といった薬豆知識も入っていて、なかなか面白い。
薬の使い方では、大人の人こそちゃんと読まなくてはならないようなもの(例:「いくら薬をのんでも、休養をとらなかったり、規則正しい生活をしなかったりするとなかなか病気は治りません」もあり、大人でもひととおり読んでおく価値はありそうです。
タイトルでもでてきた「食間」とは食事の2時間くらい後の事を指します。薬の世界も、規則正しくご飯を食べていることが前提となっているんですね。
« センサ技術を用いて組織内のコミュニケーション状況を把握「ビジネス顕微鏡」 | トップページへ 「職業教育の日」制定記念作文コンクール原稿募集 »
最新記事一覧
- 日本人の大人読解力・数的能力は1位 IT活用はOECD平均並み(2013年10月08日)
- 汚れが気になる人向け、「MONO」シリーズから黒色消しゴムが新登場
- きれいな文字が書ける『文字力アップノート』発売~ナカバヤシ
- 教室とeラーニングをシームレスに連携させるシステム タブレット版も登場
- ソフトバンクの選手といっしょに練習できる野球教室 参加者募集中!
- 授業改善に役立つパンフレット『授業アイディア例』を作成~国立教育政策研究所(2013年10月07日)
- 『ジェットストリーム』から操作性、高級感を両立した社会人層向けペンが登場
- 教育用ICT機器は市場拡大の一途、タブレット端末が牽引する見込み
- この秋、東京国立博物館のワークショップで歴史上の「文化」を体験しよう
- クリスマスを外国で過ごせる学生向けホームステイ語学研修
- サッカーキッズ育成「オンライン自主練サービス」の試験運用が開始されています(2013年10月05日)
- 日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査~文化庁(2013年10月04日)
- スマートフォンやタブレットを使っていても、やっぱり仕事の相棒は「ノート」
- 日本食文化・川場の食材・自然写真を融合「KAWABA国際自然文化サミット」【10月5日~20日、10月18~20日群馬県川場村】
- シヤチハタより「おりがみ工場」大人向けパッケージ版が発売されています
投稿者 kksblog : 2007年06月25日 12:13
コメント