● ‘7つの習慣’の教育実践を披露 「第30回教師力UPセミナー」[東京/6月2日] (2007年05月11日)
子どもを引きつける授業技術、子どもの集中力を生み出す授業技術として、高度な技術ではなく、誰にでもできる普通の授業を支える基礎技術が必要になる。
そうしたベーシックな授業技術・教育技術を学ぶためのセミナー「教師力UPセミナー」を開催するNPO法人「授業づくりネットワーク」(事務局 東京/代表 上條晴夫)では、6月2日、第30回教師力UPセミナー「これが7つの習慣の授業だ!~まずは教師自らが変わろう~」を開催する。
■日時 6月2日(土)13:00~17:00
■場所 成蹊大学8号館302教室(東京都武蔵野市吉祥寺北町)
*JR中央・総武線、井の頭線、地下鉄「吉祥寺駅」下車
吉祥寺駅前より関東バスで成蹊学園前下車(約10分)
■テーマ
「これが7つの習慣の授業だ!~まずは教師自らが変わろう~」
●講師:渡邉尚久氏
(千葉県教育委員会・元船橋市立行田西小学校)
スティーブン・R・コヴィー博士が提唱した『7つの習慣 成功には原則があった!』を授業に取り入れ、実践したことで有名。著書『7つの習慣 小学校実践記』『7つの習慣 小学校実践記2』(いずれもキングベアー出版)
■定 員 50名(定員になり次第締め切り)
■参加費 2500円(授業づくりネットワーク会員 2000円)
※当日支払い
【申込・問い合せ先】
1)氏名、2)会員・一般の別、3)〒・住所、4)電話・FAX番号、
5)勤務先、6)メールアドレスを明記の上、下記あてにFAX、
Eメールまたはハガキで申し込み。
授業づくりネットワーク事務局 担当 鈴木宣昭
〒162-0814 新宿区新小川町6-12 TEL/FAX 03-3269-3715
Eメール先
ビジネス界でベストセラーになり、近年、教育現場での実践も多く見られる「7つの習慣」。
同セミナーでは、その原則を小学校の教室で実践したことで知られる渡邉尚久氏(千葉県教育委員会)が登壇する。
「7つの習慣」とは
第一の習慣 主体的に行動する
自分のやることに責任を持つという習慣
第二の習慣 目的を持って始める
自分の使命と目標をはっきりさせるという習慣
第三の習慣 一番大切なことを大切にする
最も大切なことを最も大切にする習慣
第四の習慣 Win-Winを考える
相手も勝ち、自分も勝つという考え方を持つ習慣
第五の習慣 理解してから理解される
人の話を誠実に聞くコミュニケーションの習慣
第六の習慣 相乗効果を発揮する
創造的な協力を発揮する習慣
第七の習慣 自分を磨く
« 一斉メール配信サービスを無償提供開始(ジャストシステム) | トップページへ 産学連携でリサイクル 廃盤色鉛筆の立体アート »
最新記事一覧
- 日本人の大人読解力・数的能力は1位 IT活用はOECD平均並み(2013年10月08日)
- 汚れが気になる人向け、「MONO」シリーズから黒色消しゴムが新登場
- きれいな文字が書ける『文字力アップノート』発売~ナカバヤシ
- 教室とeラーニングをシームレスに連携させるシステム タブレット版も登場
- ソフトバンクの選手といっしょに練習できる野球教室 参加者募集中!
- 授業改善に役立つパンフレット『授業アイディア例』を作成~国立教育政策研究所(2013年10月07日)
- 『ジェットストリーム』から操作性、高級感を両立した社会人層向けペンが登場
- 教育用ICT機器は市場拡大の一途、タブレット端末が牽引する見込み
- この秋、東京国立博物館のワークショップで歴史上の「文化」を体験しよう
- クリスマスを外国で過ごせる学生向けホームステイ語学研修
- サッカーキッズ育成「オンライン自主練サービス」の試験運用が開始されています(2013年10月05日)
- 日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査~文化庁(2013年10月04日)
- スマートフォンやタブレットを使っていても、やっぱり仕事の相棒は「ノート」
- 日本食文化・川場の食材・自然写真を融合「KAWABA国際自然文化サミット」【10月5日~20日、10月18~20日群馬県川場村】
- シヤチハタより「おりがみ工場」大人向けパッケージ版が発売されています
投稿者 kksblog : 2007年05月11日 11:24