« 安いと143円、高くても3355円 教科書の定価認可基準の一部改正 | トップページへ | 第23回芳山教育研究発表会 [福島/1月25日] »

小学生でも取り組めるけど、めっちゃ難しい論理パズル 真神偽神乱神 答え (2007年01月24日)

問題:

小学生でも取り組めるけど、 めっちゃ難しい論理パズル 真神偽神乱神   

の答え編です。

問題をまだ読んでない人は、問題をみて、よく考えてくださいな。解けてない人も、今ならまだ止まれる。思い直すなら、今なのです。








































■答え
ABCの神様が居るとします(以下の答えは、ABCの誰が真偽乱でも、関係ありません)

【1回目】

○誰に?
Aに  

○何て?
「君に『Bって乱神?』って聞いたら、daって答える?」

○結果
da「2回目の質問をCにする」
ja「2回目の質問をBにする」

【2回目】   

○誰に?
1回目で質問すると決めた相手に  

○何て?
「君に『Aって乱神?』って聞いたら、daって答える?」

○結果
da「Aが乱神」    
ja「1回目、2回目で質問をしなかった、最後の神が乱神」     

【3回目】

○誰に?
乱神以外の神に  

○何て?
「君に『君、真神?』と聞いたら、daって答える?」

○結果
da「聞いている神が真神、もう一人の神が偽神」
ja「聞いている神が偽神、もう一人の神が真神」

■追記

なぜ、こういう答えなのかという話は、どうしよう。まあ、順番に考えてもらえれば多分分かりますので、 次にこのコンテンツに触れるときまで、割愛。

ベースとしては、

「一番初めに話を聞くのはどの神かわからない」
「daとjaとの意味を特定することは、問題の範疇ではない」
「真・偽の二神しか居ない場合、1問あれば足りる」(=乱神を特定するのに、二問使える)

ということに気づけば、あとは一個一個パターンを考えて、ゆっくりやってくだけです(榊原)

 【こういうパズルに慣れていない人に】
慣れてないと、「ゆっくりやってく」言うても、なにをゆっくりやればいいのかわからないですよねえ。 そういう方は、上の3つの質問のdaと、 jaとを、「daがyesの場合」 「jaがyesの場合」のそれぞれで考えていくと、論理パズルの考え方がなんとなくわかってくる、 と思います。

たとえば、3問目(「君に『君、真神?』と聞いたら、daって答える?」 )は、 「君に『君、真神?』と聞いたら、yesって答える?」 「君に『君、真神?』と聞いたら、noって答える?」 のどちらかの質問文を出しています。

真神であれば、その問いに対し

「君に『君、真神?』と聞いたら、yesって答える?」→yes
「君に『君、真神?』と聞いたら、noって答える?」→no

と、同じ言葉で答えるはずです。

なので「da」と答えてくる神は、daの意味のいかんを問わず、真神であるということが分かると。 そんな感じで詰めていけます。



« 安いと143円、高くても3355円 教科書の定価認可基準の一部改正 | トップページへ 第23回芳山教育研究発表会 [福島/1月25日] »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2007年01月24日 06:09


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週水曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



ネタなどへのお返事
KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事の大事なトコだけ読めるようになってます。あと、古い携帯は文字化けするかも


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ