●日米のネット権威が述べる、会議を上手くまわす法 (2006年10月04日)
会議。長いものですよね。会議を効率的にしようと考える人は多く、たくさんのアプローチが開発されています。ここ最近、 何かと話題になることの多い2ちゃんねるの管理人ひろゆきさんが出した会議術と、googleの会議の進め方とが、 ネット界隈でぷち話題になりました。
何かの役に立つこともあるやもしれません。ということで、ご紹介。
■2ちゃんねるの管理人ひろゆきさんの会議術
「効率的に意思決定をするための3段階」
ひろゆきさんは、集団の意思決定を次のように述べています。
○効率的に意思決定をするための3段階
・決定権のある人に情報を集める。
・決定権のある人に選択肢を提示して決定するように迫る。
・決定権を持つ人がしぶしぶ決める。
○どういった種類の決定がしぶしぶなされるか
「情報が足りない」
「結論先延ばし」
「決定」
の3つから。
分かりやすい。これは、軍隊が物事を決めるときの考え方と一緒で、典型的な集団意思決定の方法のひとつです。情報将校が情報を集めてきて、
指揮官が決定するというもの。 ひろゆきさんは、この考え方を元にして、集団の意思決定が上手く行かない場合には、
何が起こっているのかということを述べています。
(決定不能)そもそも決定権を持ってる人が存在しない
対策:決定権を持つ人を決める。
(情報不足)情報が集まってないので、決定権のある人が判断できない。
対策:会議の前に必要な情報を全て集める。
(伝達不足)決定権を持ってる人が決定しなきゃいけないことを知らない。
対策:目の前に、状況説明と選択肢を並べてせかす!せかす!せかす!
(責任回避)決定権を持ってる人が決定したくない。
対策:どうしようもないので自分の責任にならないように逃げるか、決定権者のさらに上の立場の人を持ち出しましょう。
この辺の問題点、心当たりのあるひとも多いんじゃないでしょうか。
■Google流会議のための6か条
Google流会議のための6か条
一方、米国発、押しも押されもせぬ一大ネット企業「Google」の会議術。こちらは原則論から導き出されたものではなく、Tipsですね。
まとめてありますので、詳しい話が読みたかったら、元記事、さらにこの記事の元になったBusinessWeekの記事を参照のこと。
1. 確固としたアジェンダを設定せよ
何を話し合うのかの要綱は会議の前に作っておけということ。
2.議事録担当者を決めろ
議事録をきっちりとっておき、欠席者に対しても「どんな判断が下されたのか、チームがいまどこに向かっているのか、
どんなアクションが必要か」を一見で分かるようにしておけとのこと。
3. ミニ会議の時間を作り出せ
大きい会議ではきめるべきこととは、全員で意思決定をすべきこと。その会議の構成メンバーの内、数人で決められることは事前にミニ会議を行い、
決めておきなさいとのこと。
4. 自分の「営業時間」を持て
自分の面会時間を確保しておき、「用のある人はこの時間帯にきてください」とアナウンスをしておくとのこと。日本でも、
似たようなことをやっている会社がたくさんありますね。「電話を受け取らないで自分の仕事に没頭する時間」とか。
僕の大学院の先生も同じ事やってました。
5. 政治は排し、データを活用せよ
データのみで判断せよ、とのこと。当たり前なんですけれどもなかなかできない。たとえば、
こんな例が挙げられています。 「「私はスクリーンの見えた方が好き」という言い方はしないようにしている。代わりに、
「サイトにおける実験では、彼のデザインのほうが10%よく機能した」といったコメントを奨励している」
6. 時間を厳守せよ
時間を意識せよ、とのこと。会議をフォーカスしたものにするために、いつも大きな時計が掲げられているようです。
■まとめ? ~ 広げる会議とまとめる会議
会議には大きく分けて、広げる会議とまとめる会議というのがありまして、大体の場合の会議は「広げる」→「まとめる」という流れになります。
今回紹介したものは「まとめる会議」に使用される方法です。そうすると、「広げる会議」ってどうやってやればいいんですか? という話にもなるのですが、それはまたそのうち(榊原)
« 海外情報/語学・留学情報に特化したポータル~AOL International | トップページへ デジタルマップ「地球地図」で日本とフィリピンが交流学習<地球地図プロジェクト> »
最新記事一覧
- 日本人の大人読解力・数的能力は1位 IT活用はOECD平均並み(2013年10月08日)
- 汚れが気になる人向け、「MONO」シリーズから黒色消しゴムが新登場
- きれいな文字が書ける『文字力アップノート』発売~ナカバヤシ
- 教室とeラーニングをシームレスに連携させるシステム タブレット版も登場
- ソフトバンクの選手といっしょに練習できる野球教室 参加者募集中!
- 授業改善に役立つパンフレット『授業アイディア例』を作成~国立教育政策研究所(2013年10月07日)
- 『ジェットストリーム』から操作性、高級感を両立した社会人層向けペンが登場
- 教育用ICT機器は市場拡大の一途、タブレット端末が牽引する見込み
- この秋、東京国立博物館のワークショップで歴史上の「文化」を体験しよう
- クリスマスを外国で過ごせる学生向けホームステイ語学研修
- サッカーキッズ育成「オンライン自主練サービス」の試験運用が開始されています(2013年10月05日)
- 日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査~文化庁(2013年10月04日)
- スマートフォンやタブレットを使っていても、やっぱり仕事の相棒は「ノート」
- 日本食文化・川場の食材・自然写真を融合「KAWABA国際自然文化サミット」【10月5日~20日、10月18~20日群馬県川場村】
- シヤチハタより「おりがみ工場」大人向けパッケージ版が発売されています
投稿者 kksblog : 2006年10月04日 12:00
このエントリーのトラックバックURL: