« 体験型学習の成果を、デジタルデータとして共有・公開できる「研修デザイナー」 | トップページへ | 生徒指導は、基準を明確にし、毅然と、粘り強く 国立教育政策研究所報告書 »

学習指導要領においてエネルギー教育の位置づけをより充実すべき 経産省 (2006年06月14日)

経済産業省は、「エネルギー情報研究会」の中間とりまとめを公表した。エネルギー教育の位置づけは不十分であり、エネルギー教育支援事業は必ずしも効果的に行われていないとして、文部省との連携を進めることで学習指導要領においてエネルギー教育の位置づけをより充実し、学習指導資料等の作成協力を行っていく必要があるとしている。

エネルギー教育は、「次世代を担う子ども達が、将来においてエネルギーについての適切な判断と選択を行うことができるよう、基礎力を構築する」ことを目的としているもの。この目的を達成する際、学校教育の現場で課題となることして、冒頭に挙げた「位置づけが不十分」ということ以外に、

「提供されている素材が学校現場のニーズと必ずしも合致していない」
「子ども達がエネルギーに関する関心を高め、理解を深めるためのインセンティブが不十分」

などが挙げられ、その対応策として、

「文部科学省との連携の推進」
「学校の教師等に対する支援の充実」
「子ども達に対する作文コンクール等の充実」

などの方向性が示された。

同とりまとめでは、エネルギー教育のほかにも、エネルギー広聴(エネルギーに関する意見を広く集める仕組み)、エネルギー広報の在り方についても、その方向性がとりまとめられている。

エネルギー情報研究会「中間とりまとめ」(エネルギー広聴・広報・教育の在り方)について



« 体験型学習の成果を、デジタルデータとして共有・公開できる「研修デザイナー」 | トップページへ 生徒指導は、基準を明確にし、毅然と、粘り強く 国立教育政策研究所報告書 »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2006年06月14日 05:53


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週水曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



ネタなどへのお返事
KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事の大事なトコだけ読めるようになってます。あと、古い携帯は文字化けするかも


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ