トップページへ
| 登下校時の幼児児童生徒の安全確保について 文科省、学校設置者に要請 »
●中央教育審議会「特別支援教育を推進するための制度の在り方について」答申 (2005年12月13日)
中央教育審議会は、「特別支援教育を推進するための制度の在り方について」と名づけられた答申を提出した。
この答申では「特別支援教育」の今後のあり方が述べられている。提言のポイントとしては、
1:LD、ADHD、高機能自閉症のこどもが「通級による指導」の対象になる
2:特別支援学校を、地域の小中学校を支援するセンターとして機能させる
3:「特別支援学校教員免許状」の保有の義務付け
などがあげられる。
この答申は、平成16年度12月にまとめられた中間報告に対し、さらに審議を重ねて改定したもの。この中間報告で述べられた
○盲・聾・養護学校を障害種にとらわれない学校制度にするとともに、地域の特別支援教育のセンター的機能を有する学校とすること
○小・中学校における特別支援教育の体制を確立するとともに、特殊学級や通級による指導の在り方を見直すこと
○教員等の専門性を強化するための免許制度の改善
などの制度的な課題について、具体的な検討を行った内容となっている。
トップページへ 登下校時の幼児児童生徒の安全確保について 文科省、学校設置者に要請 »
最新記事一覧
- 肢体不自由でも出来る心肺蘇生や応急手当の開発目指して~大阪ライフサポート協会(2018年02月16日)
- 有害環境から子どもを守るための啓発と教育活動を推進~文部科学省(2018年01月30日)
- 「青少年教育施設を活用したネット依存対策推進事業」を公募
- 学校における体育活動での事故防止対策推進事業を公募(2018年01月29日)
- 少子化・人口減少社会に対応した活力ある学校教育推進事業を公募
- 「映像授業導入ガイド」eラーニング専門企業が学習塾向けに制作
- 渡航の前に「1日英語漬け」体験ができる 「現地校入学英語準備コース」開講(2018年01月26日)
- 山あいの学校でのタブレット端末導入によるアクティブ・ラーニング実証研究(2018年01月25日)
- 世界の言葉を学べるアプリ「uTalk」の無料ダウンロードが始まっています
- 視覚障がい者用誘導ブロック(セラミック)に、「クールイエロー」が追加されます(2018年01月24日)
- 英語4技能教育の現状 中学よりも高校・塾・予備校で対策が進んでいない
- 「教育委員会向けネットワーク分離ソリューション」パッケージを提供
- インターナショナル・ボーディング・スクールのEFアカデミーが海外大学進学に特化したセミナーを開催
- ディープラーニングで新しい感染源も防ぐ!クラウド型の「サンドボックス機能」(2018年01月23日)
- 中学校の学習指導に関する実態調査報告書 2017~ベネッセ教育総合研究所(2018年01月22日)
投稿者 kksblog : 2005年12月13日 00:09
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: