KKS Web News
TOP教育研修支援プロジェクト 
教育家庭新聞社 主催
教育研修支援プロジェクト


 募集

第2回 
教員研修支援プロジェクト実施

関東・関西・中京の参加教委を募集
各教科でITの活用を!!

平成17年度までにすべての教員がコンピュータで指導できるようにすることが国の目標だが、14年5月1日現在の文科省調査によると、コンピュータで指導できる教員数は全体で52・8%(小学校66・3%、中学校46・1%、高校34・4%)と、高いとはいえない。

そこで教育家庭新聞社では、今夏、初の試みとして、関東・関西・中京の3ブロック11地域で「教員研修支援プロジェクト」を実施、次世代授業の体感を現場教員らに提供した。
各地区の環境やスキル、ニーズは様々であるが、各教委のニーズにあわせ、電子情報ボード等の機材やIT関連コンテンツ、講師などを提供、教員研修のサポートを行った。
 (※2004年の実施詳細はhttp://www.kknews.co.jp/maruti/kyoinkensyu/houkoku040904.html

 教育家庭新聞では、今夏の実績を踏まえ、来夏、第二回教員研修支援プロジェクトを開催することを決めた。来年7月〜8月に教員研修を開催する教育委員会の応募を受け付ける。募集ブロックは昨年同様関東・関西・中京の3ブロック。今年度は、プログラムも教育家庭新聞より提供される。研修提供プログラムは「情報モラルコース」「デジタルコンテンツ活用コース」「ITを活用した問題解決学習コース」など。最新のデジタル機器やコンテンツを活用した内容とし、あわせてセキュリティの必要性や現在のインターネット環境で児童生徒らが晒される危険の啓蒙と、その安全を図るための方策も盛り込む予定。


コース例

情報モラル (3時間コース)(例)
時間研修内容
9時〜9時50分「情報モラル」の基盤としての「セキュリティ」確保について解説
9時50分〜10時セキュリティサイトを実際に閲覧
10時10分〜11時情報モラルの指導事例 解説
11時〜11時10分掲示板、チャットなどのサイトを閲覧体験
11時20分〜30分電子情報ボードの機能と活用事例
11時30分〜45分情報モラルの課題を提示し、解決策を掲示板やワープロソフトに書込んでもらうなどの体験授業を行う
11時45分〜12時先生の代表数名が解決策を電子情報ボードで発表する。

デジタルコンテンツの活用 (3時間コース)(例)
時間研修内容
9時〜10時10分デジタルコンテンツの内容、特徴、活用方法について説明、実際に受講者にコンピュータでデジタルコンテンツを体験
10時20分〜11時10分デジタルコンテンツを活用した授業事例を紹介
11時20分〜30分電子情報ボードの機能と活用事例
11時30分〜45分デジタルコンテンツの課題を提示・授業案を考えるなどワークショップ作業
11時45分〜12時電子情報ボードで先生数名が発表。

ITを活用した課題解決学習 (3時間コース)(例)
時間研修内容
9時〜10時10分グループウェアなどの活用方法について説明しながら、実際に受講者にグループウェア・共同学習用ソフトなどの体験
10時20分〜11時10分共同学習用ソフトなどを活用した問題解決学習の事例を紹介
11時20分〜30分電子情報ボードの機能と活用事例
11時30分〜45分問題解決学習の課題を提示・授業案を考えるなどワークショップ作業
11時45分〜12時電子情報ボードで先生数名が発表

※上記はコース例です。

 参加をご検討の教育委員会様に、実施要綱詳細・申込書をお送りします。
   下記のメールまたは電話でご連絡ください。


 問い合わせは 教育家庭新聞マルチメディア事業部
  電話03-3864-8241 kks@kknews.co.jp