教育家庭新聞・教育マルチメディア新聞
 TOP教育マルチメディアインタビュー記事         
バックナンバー
INTERVIEW 
教員のICTスキル向上に成果
  ── 今後は環境整備のフォローを
マイクロソフト株式会社
執行役常務 公共インダストリー統括本部長
大井川 和彦氏

大井川 和彦氏の写真

 マイクロソフトでは2005年に掲げた3ヵ年の経営計画「Plan―J (プラン―ジェイ)」のもと、学校・教育機関向けに様々なプログラムを積極的に提供・展開している。

その1つとして教育市場向けの様々なニーズに対応する統合ソリューション「エデュステーション」を6月に発表。教育市場のニーズにあわせ各ソリューションを「安心・安全」「学力向上」「校務環境」「地域連携」4カテゴリにまとめた。
また、教育現場におけるICT活用促進をめざし過去3年間にわたり様々な取り組みを実施してきた「ICT教育推進プログラム協議会(会長 清水康敬)」では、来年度4月本格稼動を目標に、「ICTゲートウェイ(仮称)」も提供。マイクロソフトも本協議会を支援している。大井川和彦氏に、これまでの成果と今後の目標について聞いた。
        
  予想以上に成果が上がったのは、ICT教育推進プログラムによる「教員のICTスキル向上支援」です。学校の教職員、管理職や教員養成大学向けに教育プログラムを実施してきましたが、大きな成果を上げています。

3年間を通じてプログラムに参加、ほぼ全学校の中心的な先生が受講した茨城県では、教員スキルが大幅にアップしました。平成18年度学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果(文部科学省調査、平成19年3月現在)では、茨城県が5つのカテゴリ全てにトップの成績を収めるという快挙でした。これは特筆すべき成果です。

  また、日本で作成された特別支援学校の教員向けテキストが英語化され、アジアやヨーロッパでもテキストとして使われることに決まりました。海外に、日本のICT教育のきめ細かさが評価されたといえるでしょう。これも大変大きな成果といえます。


◇   ◇


  予想ほどの成果とはいえないのが、リサイクルPC寄贈プログラムでしょうか。本プログラムに対する企業からの寄贈はそこそこあるのですが、メンテナンスや廃棄費用などが学校では予算化されにくく、学校現場には思ったほど浸透しませんでした。

  教育現場にはやはり最新の環境整備が望ましいという面もあります。そこでICT環境整備普及の具体的なフォローアップとして、「ICTゲートウェイ」の提供が10月から開始されます。これまで、教育関連の総合的なポータルはありませんでした。より投資効果の高いサービスが何か。それが誰にでも分かるような情報提供の仕組みとして「ICTゲートウェイ」を提供・展開していく予定です。「ICTゲートウェイ」に登録した教育委員会や公・私立学校には、効果的なICT環境整備に関する情報提供のほか、マイクロソフト製品で言えば優遇価格での提供などを可能にしたいと考えています。単独で調達するよりもかなり安価に提供できるシステムを予定しています。また、現在協力企業を募っており、各企業裁量にはなりますが、提供企業からの特典サービスなども視野に入れています。

【2007年9月8日号】