Topページ教育マルチメディア教育マルチこれまでの記事【2002年】 

大学改革を推進−情報処理約8割が必修化
(2002年12月7日号)
携帯端末の学習利用−Eスクエア・アドバンス
(2002年12月7日号)
出会い系サイトが性非行の温床に−警察庁らがシンポで警告
(2002年12月7日号)

不登校児にIT学習も−構造改革特区
(2002年11月2日号)
大画面テレビで交流−へき地学校などで研究重ねる
(2002年11月2日号)
商業や情報、福祉など高校専門教科のコンテンツを開発
(2002年11月2日号)
第一線の研究者を学校へ−科学パートナーシップ
(2002年11月2日号)
普通教室と教員用PC、今年度中に整備完了−岩手県
(2002年11月2日号)

普通教室でのPC活用で、袖ケ浦市で校内LAN開始セレモニー
(2002年10月5日号)
全普通教室にPC−各務原市も今夏に整備
(2002年10月5日号)
「栃木からITの未来を問う」テーマに、全日本教育工学全国大会が栃木県で
(2002年10月5日号)

文部科学省予算概算要求−学力向上事業目白押し
(2002年9月7日号)
ITで築く確かな学力、文科省検討会議が報告
(2002年9月7日号)
発展と補充の指導、文科省が小学校算数の指導事例集作成
(2002年9月7日号)
全校校内LANを整備−兵庫県宝塚市
(2002年9月7日号)
公立学校のインターネット接続率、98%に
(2002年9月7日号)

新“情報教育の手引き”刊行、文部科学省
(2002年8月3日号)
普通教室にPCとプロジェクタ、学習に効果−福岡県田川市
(2002年8月3日号)
全教室などにPC、教室のTVに画像出力−千葉県袖ヶ浦市
(2002年8月3日号)
共同研究会で教材データベース作成−長野市
(2002年8月3日号)
IT教育センターを開設−沖縄市
(2002年8月3日号)
全校から1人ずつチームに加わり教科の指導案作成
(2002年8月3日号)

Eスクエア・アドバンス実施へ
(2002年7月6日号)
大阪府が情報モラル指導資料作成
(2002年7月6日号)
神奈川県が個人情報の管理徹底を通知
(2002年7月6日号)

全国9候補地でコンテンツの流通方法を実験
(2002年6月1日号)
早稲田大学がCUC実現へ
(2002年6月1日号)
e-Japan重点計画見直し−具体的な施策が目白押し
(2002年6月1日号)
公立高校のインターネット接続環境−セキュリティ対策も様々
(2002年6月1日号)

第1回新教科「情報」緊急セミナー開催
(2002年5月4日号)
第12回ICTE情報教育セミナー開催
(2002年5月4日号)
教科書の見本東京など全国8会場で公開
(2002年5月4日号)
ITコーディネータ授業ビデオなど検討 第2回検討会議
(2002年5月4日号)

「情報」をセンター試験に 大学入試センターが中間まとめ
(2002年4月6日号)
赤堀教授が新会長に 日本教育工学協会
(2002年4月6日号)
IT教育の深化・定着へ 教科での効果的活用
(2002年4月6日号)
中・高の免許で小学校担任に免許制度を弾力化
(2002年3月2日号)
地図で過去現在の推移を 4次元GISソフトを開発
(2002年3月2日号)
ロボット競技も 全国中学生創造ものづくりフェア
(2002年3月2日号)

IT教育深化・定着へ 文部科学省14年度予算
授業での活用法研究、全国へ
(2002年2月2日号)
教員免許制度を総合化・弾力化 中・高の免許で小学校の授業を
(2002年2月2日号)
海外の情報化を報告 教員用PC補助に成果
(2002年2月2日号)

国際経済の公開授業 海外の高校生と継続交流
(2002年1月1日号)
3200校がつながる 類例のないWAN
(2002年1月1日号)
高速ネットの研究化の現況 つくば市で授業と全体会
(2002年1月1日号)
学校図書館の情報化の現況
(2002年1月1日号)
ハイテク犯罪 検挙数、相談数とも増加児童買春、詐欺など目立つ
(2002年1月1日号)