ロボット競技も
全国中学生創造ものづくりフェア



 さる1月26〜27日、東京渋谷区・国立オリンピック記念青少年総合センターにおいて第2回全国中学生創造ものづくり教育フェアが開催された。主催は全日本中学校技術・家庭科研究会。文部科学省が共催。
 フェアは5つのプログラムで構成された。
 「親戚の赤ちゃんを散歩に連れていった際に思い浮かんだ」という、高さ90センチのソーラーベビーカーは、徳島県城東中学校技術部の作品。屋根部分のパネルで日光を集め、座椅子下のモーター回路で作動させる仕組みで、創造「エネルギー利用」工夫作品の金賞作品として展示された。会場となったカルチャー棟の廊下にはこのほか、創造生徒作品コンクール作品などが展示された。
 木材等の素材を用い、正確に接合できるかを競う第1回全国中学生ものづくり競技大会では、制限時間5時間でCDラックなどを製作。山下昭則・島根大学教授は、木の性質を理解し、丁寧に刳り貫いていたと感想を寄せた。
 また一方、第2回創造アイディアロボットコンテスト全国中学生大会では、30個のフィルムケースを拾ってゴールに積み得点を競う「フィルムタワー」と、30個のダンボールを積み重ね、最上部に「21世紀へのメッセージ」を載せるという「メッセージタワー」の2テーマによる競技が展開された。
 観客のみならず、ライバルをも魅了していた。中には、2脚ロボットの鉄板で作成されたアームが、「テロ反対」「平和」といったメッセージを記した手紙やミニロボットを掲げたものもあった。



(2002年3月2日号より)