○ホタルの住む清流に――高知県夜須町立夜須小学校
○他地域の様子を知る――高知市立青柳中学校
○地域ネットワークでデータベース作り――香川県丸亀市立南中学校
○インターネットで学校と家庭を結ぶ――新潟県川茂小学校ほか
○日常的なパソコン活用――神奈川県相模原市立淵野辺小学校
○テレビ会議で表現力養う――愛知県豊田市立東広瀬小学校
○総合学習の週2時間使いタイピング――東京都
○同時編集の楽しさを体験――東京都港区立南山小学校
○タッチタイピングで時間のロスを克服――鈴岡県熱海市立熱海中学校
○全員がタッチタイピング、1年生の初めに習得――神奈川県立大師高等学校
○教職員にキーボード練習――岡山県大原町立大原中学校
○校内の情報の流れが変わるー掲示板、メールを活用して――神奈川県立大師高等学校
○校庭でアリを調べる――東京都練馬区立光ヶ丘第七小学校
○国語で「青春俳句」を創作――私立桜丘中・高等学校
○情報倫理教育の実践、1年生から技術科で――千葉大学附属中学校
○広島への修学旅行体験をデータベース化――東京都杉並区立西宮中学校
○不登校児とメール交換−−埼玉県所沢市立教育センター
○「FROMKIDS」を活用して――茨城県友部町立戸小学校
○グループウェアソフトを活発に活用――千葉県市川市立妙典小学校
○情報リテラシー培うこと目標に――千葉県木更津市立岩根小学校
○パソコンの基礎習得――長野県小諸市立坂の上小学校
○児童生徒が作ったホームページの公開――愛知県豊橋市立羽根井小学校・東京都立光明養護学校そよ風分教室・前橋市立第二中学校
○インターネットとセキュリティ――後藤邦夫・南山大学教授 鎌田敏之・愛知教育大学教授
○「ふれあい学習」の成果発表――墨田区立墨田中学校
○「分かる」と楽しい――千代田区立一ツ橋中学校
○実り豊かな教育へ――東村山市立化成小学校・台東区立忍岡中学校
○中学生が体験聞く――板橋区立加賀中学校
○遊びから社会性を――港区立芝浦幼稚園
○「ふれあい学習」は学・地共同で――墨田区立墨田中学校
|